ちょこちょこと縫い縫いしております。 パターンレーベルさんのクチュリエラインT(Mサイズアレンジ) いつも七分袖で作っていましたが今回は長袖。 手首が暖かい~。 これまたパターンレーベルさんのギャザーカーデ(120サイズ) 昨夏に自分のシャツを作った残りで作りました。 いつもはボタンホールを開けずにスナップボタンにしていたけど 今回はがんばってボタンホールを開けました! ボタンはMahoeAnelaさんのキラキラボタン。 早速着ていったら、カーデもボタンもお友達に好評だったそう。 嬉しいなぁ 家庭用ミシンは、ボタンホール用の器具があって それにボタンを乗せるとその大きさの穴を開けてくれるので 簡単だったのですが 職業用ミシンは別売りのボタンホーラーの操作が イマイチ使いこなせなくて パパのベストのときに使用して以来 封印しちょりました・・・ もちろん仕上がりはキレイ。 ボタンだけのために家庭用ミシンを出すのもなぁ・・・と 思っていたのですが なんとタイミングがいいことに 双子ちゃんのパジャマを作ることになりまして ボタンホールから逃げるわけにいかなくなりました。 そんなわけでカーディガンもボタンホールに したわけです。 ハギレでたくさん練習したら、 慣れてきたようで苦手意識が無くなりました。 やればできるのにねぇ、、、逃げてちゃいかんね。 あ、チロにゃですが 注射が効いて元気に過ごしています! 食欲も出て安心☆ ■
[PR]
▲
by mi2a
| 2018-02-24 15:11
| ミシン・手作り
|
Comments(0)
hibi+さんのラグプル(120サイズ) おそらく2年ほど前に50センチだけ買っていて 「120サイズだとベストくらいしか作れないなぁ・・・」と 思っていたのですが 生地巾が180センチあることに気づき ラグプルが作れたという。 嬉しい。 グレーの裏毛は、以前作ったラグプルの残り。 体育着の上に着るトレーナー用にしました。 私が小学生の頃は 体育着に冬バージョンがありましたが(長袖・長ズボン) 今はトレーナー着用が主流なんでしょうかね。 ちなみにブルマというものもなく、女子も半ズボン。 これはうらやましいけど ブルマは毎日履いていたので、洗濯も毎日してもらっていたけど 半ズボンは金曜日に持ち帰るので それはもう汚れておりますです、ハイ。 いつの間にか変わっていく学校の決まり。 へぇ~!とか はぁ~~!とか ビックリすることが多いです。 クラス替えが1年ごととか と、だいぶ話がそれました。 ラグプルと言えば ぷっくりお袖が可愛いのですが 体育用のものは袖先をアレンジしました。 体育用は、通常の袖だと風が入ってきて寒いので 肘から下を細く補正し、リブも幅を狭くして長めにしました。 これにて手首にフィットして 少しは防寒になるであろう。 母の愛、わかるかな~ で、ブラックのアラン風ニットで パパのネックウォーマー。 ネックウォーマーはしないかなと思ったけど 作ってみたら結構してくれています。 口元、耳元まで隠れるから暖かい、らしいっす。(モヤさま風) いやー、雪がすごい降りましたね! 今日は登校時は学校までついていき、交通安全のオバチャンに なってきました。 帰宅後そのままマンションの雪かき。 そしたら、駐車場から出たところの凍結した部分で 動けない車が~ タイヤがキュルキュルいって全く動けず。 タイヤの前の凍った部分を掘っていたら 見かねた男性が手伝ってくれて、なんとか脱出。 いやいや、、、 スタッドレスタイヤでもダメなときがあるんですね。 車もだけど、歩くときも気を付けないと。。 さ~、まだまだ縫うぞー ■
[PR]
▲
by mi2a
| 2018-01-23 14:09
| ミシン・手作り
|
Comments(0)
昨年12月のライブで着用したhibi+さんのパッチタンクOP やはり作りたくなって ライブ2日前に裁断して、当日出かける1時間前に完成。 いつもギリギリ。。 生地は買い置きしてあった接結で、レース(ペイズリー柄)が 重ねてあります。 夏に2着作ったパッチタンクOPと合わせて これが3着目。 今はタートルに重ねて着ています。これがまたカワイイ。 で、マフラー代わりのネックウォーマー。 合わせました。 パターンはアンの木さん。 かぶる仕様なので、ずれたり 落っこちてこないのがいいですね。 すまいるも気に入って、毎日着用しています。 今年は服だけじゃなく、バッグや小物作りも 楽しみたいと思います♪ ■
[PR]
▲
by mi2a
| 2018-01-12 06:11
| ミシン・手作り
|
Comments(0)
朝晩、寒くなってきましたね~(><) 昔から寒いのが苦手じゃないというか 結構好きです。 冷たい空気でシャキっとする感じが 入学して初めての冬。 朝が寒いからと厚いコートを着ていくと、 下校時には暑いようで汗をかいてきます。 マンションのお子さんをみると 半袖の子(!)がいたり 薄手のダウンを着ていたり アノラックのようなパーカーの子もいて 参考になるような、ならないような・・・^^; 幼稚園の制服ってラクだったなぁ。 と、そんなことを考えながら3着ほど作りました。 hibi+さんのラグプル ショート丈ver.(120サイズ) 先日作った「くま耳テュリップスリーブ」と同じ生地で。 リブはアラン風ニット。秋冬にはアランニットの出番多しです。 この生地を使うだけで、とたんに表情が出る不思議。 パターンレーベル本からタートル(120サイズ) 生地は猫の隠れ家のティミエール(パウダーピンク)。 保温性があり、伸縮もあるのでタートルにピッタリ。 すまいるも「首があったかい!」と喜んでます。。 で、やっとこさ出来上がった MahoeAnelaさんの女の子コート・ショートver.(120サイズ) 現在販売されているパターンにはショート丈の記載がありますが 私が購入したときはショート丈はありませんでした。 しかしそういう人向けに、ショート丈にする方法を HPにアップしてくれているという・・・ なんと優しいショップなんでしょう~ 去年はロング丈で総裏仕様で作りましたが 今回は裏なしのショート丈で作りました。 生地はSMILEさんの厚手キルトニット(粗挽きMIXブラウン杢)。 結構厚めなので、一枚でも暖かそうです。 衿と袖切り替えには裏がつくのでモフモフ仕様に してみました。 ポケットはリボン風。 裏側の見返しはこんな感じです。 早速着ていきましたー。 12パーツの組み合わせ、大変でしたが 完成したときの達成感はすごい。 しかし・・裏なしって見返しだったり芯貼りだったり 作業が多いですね。 最後どんでん返しする裏付きのほうがラクな気がします コートは少しずつ進めながら 出来上がったのは昨日の朝4時半過ぎ。 ボタンホールを開けずにスナップボタン+飾りボタンにしたので 2時間かけて合計12個を手縫い。。 他にも作りたいものがたくさんあるので 「絶対今日中に終わらせる!」と気合いをいれて 作りました。 そんなわけで昨日は朝5時に寝て6時起床。 すまいるが学校に行ってから寝る予定だったけど なぜか眠れず。でも元気でした(笑) 大物を縫い終わり、縫いモチがあがっているので 続けていろいろ縫いたいと思います! ![]() ■
[PR]
▲
by mi2a
| 2017-11-23 14:59
| ミシン・手作り
|
Comments(0)
SMILEさんの粗挽きMIX裏毛@ベージュ杢で。(120サイズ) (グレーはもっと暗い) ショップの厚みの欄には「やや厚い」と記載されていますが 自分的には厚みはさほど感じられず・・・ と言ってもミニ裏毛というわけでもないので、 それなりに寒さもしのげるような気がします。 フード口と袖の切り替えはアラン風ニットを使用して、 左身頃にはリボンのモチーフを縫い付けました。 ファスナーはパターンと同じくMahoeAnelaさんの♡のチャーム これだけでカワイイ雰囲気になりましたん 先週ひいた風邪は、熱は下がったものの いつもの喘息のような咳がひどくてしんどかったです。。 昨日から「少しラクになってきたかな」という感じです。 3連休は帰省なので、すまいるにカゼひかせないよう 気をつけないとな~(><) ■
[PR]
▲
by mi2a
| 2017-10-30 13:58
| ミシン・手作り
|
Comments(0)
RickRackさんのルーミーワンピース。 生地もRRさんで、ヨーロッパリネン和の「くろつるばみ」という色です。 (現在この色は販売されていません。) 黒にグレーが混ざったような色味ですかね。 パターンは「丁寧に作る大人のワードロープ」というもので レシピも数日かけて丁寧に仕上げていく内容になっています。 胸切り替えはギャザーではなくタック。前後で32本! ギャザーのほうが簡単だけど、タックにすることでふくらみが抑えられて まさに「大人」仕様になります。 撮影後は水につけて、干すときにわざと手で絞ってシワをつけて乾かしました。 リネンはシワになりやすいけど、そのシワが雰囲気があって好きです。 作業中は毛羽でクシャミがでるし ミシンが終わると部屋中が毛羽で掃除が大変だけど リネン大好き。 そして こういう形のワンピースが好きですね~。 ゆるい服が好き=自分を甘やかしている=どんどん肥える ・・・ まぁ、いろいろありますが Gパンやパンツ類が似合わないので 必然的にスカート派です。 スカート、ワンピースが大好き。 ルーミーワンピースには脇を利用したシームポケットがあります。 シームポケットは便利だけど、物を入れるとラインが崩れたりするし 作業が面倒なときは省いてしまいますが 今回はつけてみました。 やっぱ便利。 シームポケットの付け方を覚えると、いろんなパターンに応用できるので 面倒と思わずにつけてみようかしら。 早いもので来週から2学期。 すまいると過ごした長い夏休みも終わるのかー。 楽しかったな~。 また日中はひとりか・・・ 掃除して 洗濯して 買い物して お昼ごはんもひとりか・・・ さみしいな・・・ あ、チロにゃがいるか(笑) ■
[PR]
▲
by mi2a
| 2017-08-26 19:00
| ミシン・手作り
|
Comments(0)
ちょこちょこ縫い縫いしております。 7月に作ったhibi+さんのパッチタンクOP(120サイズ・2着目) 柄の名前は忘れちゃった・・・ スラブが入っているので、程よい厚みがあり 裁断もしやすく、縫いやすい。 リブは深緑を使って差し色にしてみました。 誕生日の記念に作ったOPでしたが 気に入ってくれて、お出かけのときはこればかり着ていました。 MahoeAnelaさんのフリルプル(120サイズ) Slowboatさんのポンチ@シャルロット柄。 上品で大好きな柄♡ 先日作った浴衣(クライ・ムキさんの本より)120サイズ 今回初めて締めてみました。 ブラックベースには似合う。。よかった。 生地は「布がたり」さん。 実は3年前に自分の浴衣用に購入していた生地でしたが 作らなかったので、すまいる用になったというわけです。 数日前に完成したパターンレーベルさんのスモックキャミソール。(120サイズ) 透け感ありありなので、肌着・スパッツ必須。 すまいるは黄色が好きなのでこの生地を選びましたが 虫が寄ってきそうで怖い・・・ 今日から自分服(RRさんのルーミーワンピース)に着手。 胸のタックが表裏で32本という。。 袖ぐりはバイアス処理とのことで、 バイアス苦手だけど・・・がんばりますー ■
[PR]
▲
by mi2a
| 2017-08-12 23:38
| ミシン・手作り
|
Comments(0)
MahoeAnelaさんのポワンパンツ(ハーフパンツver.) 生地はSMILEさんのデニムニットのネイビー。 リバーシブルなので、表裏で1枚ずつ作りました。 ポケットには珍しくタグなんぞを。 夏には厚めの生地だけど、ボトムにはこれくらいないと 破けたり透けたりしそうなので、がんばって履いてもらいます。。 縫いやすくて大好きな生地です。 パジャマ2着。 hibi+さんの定番Tシャツ(七分袖ver.)とMahoeAnelaさんのポワンパンツ(リブver.) 久しぶりにフロッキープリントを貼ってみました。 ミント色は、定番Tシャツの袖を五分袖にアレンジ。 半袖だと、冷房で腕が冷えてしまうので すまいるのパジャマの袖は五分か七分で作っています。 (暑いときは、まくればいいし) 数日後に7歳になるすまいるさんの着画。 生地はRickRackさんのスムース。 スムースは伸縮がいいはずなんだけど、 ドットは全体に柄が入るのでちょっと生地が硬くなり、 伸縮もイマイチですね。(天竺ほどではないけど。色の入れ方にもよるのかも) ドット柄を買うときはちょっと注意しよ。 hibi+さんの新作パターン、パッチタンクOP。 生地はSlowboatさんの天竺の音符柄。 ワンピースが好きなうえに、すまいるが好きな色で作ったので それはもう喜んでおります。。 このパターン、一目惚れで購入。 前身頃は3枚はぎでギャザー寄せ。(胸切り替えは在庫布のソルメッシュ) 後ろはタックが入っています。 給食のトウモロコシをかじって 前歯が抜けたすまいるさんの着画。 後ろ身頃のヘムラインは曲線で、前身頃より長くなっています。 最近よく見かけますが、流行っているのかな。 自作するようになってから流行りが分かりません・・・ヤバイ と、のんびりカメさんのペースではありますが ちょこちょこと作っています。 自分用の服も、すまいるの服も 作りたいものがたくさん。 がんばるぞー ■
[PR]
▲
by mi2a
| 2017-07-11 14:06
| ミシン・手作り
|
Comments(0)
パターンレーベルさんのギャザーカーデ120サイズ。 生地はslowboatさんのm.dot(ポンチ)。 少し張りがあって、縫いやすくてポンチ生地最高。 縫いズレもしないのでストレスなし。 年長の頃の服はまだ着られるので なんとかやりくりできると思っていたけど羽織ものとか足りない~。 そんなわけで毎日ミシンに向かっています。 睡眠時間4~5時間なので お昼ご飯食べるとすごい睡魔に襲われます^^; すまいるは早寝早起きをしているけど、 慣れない学校生活や習い事での疲れがたまったようで 晩ごはん中に「眠い・・・」となり、19時半に寝ました。 小さなカラダでがんばってるよね。。 私もがんばろう。 ■
[PR]
▲
by mi2a
| 2017-04-20 22:12
| ミシン・手作り
|
Comments(0)
ハンカチ ランチクロスと移動ポケット 小物といえども、時間はかかります。 でもすまいるはマミー作じゃないとイヤだというので~ とにかく作れるものは頑張ってつくります。。 縫いモチあがってるうちにと、深夜3時すぎまでミシンやってしまった 今週は懇談会、ならし給食などがあります。 1週間がんばろう。。 ■
[PR]
▲
by mi2a
| 2017-04-16 23:03
| ミシン・手作り
|
Comments(0)
|
カテゴリ
最新のコメント
お気に入りブログ
その他のブログ・HP
ライフログ
以前の記事
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||